犬の股関節形成不全の手術と退院後リハビリの記録(コーギー)

飼い犬の後ろ右足の異変に気付いてから股関節形成不全(変形性関節症)と診断されるまでの経緯、大腿骨頭切除の手術・入院から退院後の生活とリハビリについてまとめました、同じような悩みを持った方の参考になれば幸いです。

退院一日目のコーギー

記事の概要


  1. 発病(犬の後ろ右足の異常を発見)
  2. 初診(近所の掛かり付けの動物病院)
  3. 休養と経過
  4. 体長の改善が見られず再診
  5. 獣医大学病院での診察(股関節形成不全だと分かる)
  6. 手術
  7. 入院
  8. 面会
  9. 退院
  10. 自宅での生活開始
  11. リハビリ
  12. 日記

発病(犬の後ろ右足の異常を発見)


ボール遊びをしている時、フローリングで足を滑らせるような動きをし、
その後、後ろ右足を跛行(びっこ)しているのを発見する。

初診(近所の掛かり付けの獣医)


後ろ右足の異常を発見し、翌日、近所の掛かりつけの動物病院へ診察してもらいに行く、
レントゲンを撮ってもらい、骨などに異常はないとのことで捻挫と診断され、
痛み止めの注射と処方薬を頂き、自宅で一週間の安静するよう伝えられる。

休養と経過


自宅で一週間大人しく安静した後、大分ストレスも溜まってそうなので散歩を開始、
今まで歩いていた距離の半分ぐらいの散歩にし足の全快を図るが、
普通に歩いていたり、跛行(びっこ)を繰り返していたので再診しに行くことにする。

体長の改善が見られず再診


前回と同じ動物病院で再診する、レントゲンを撮ってもらうと、
前回とは明らかに症状が違い、膝の関節が外れやすくなっており、関節が入ったり外れてたりするのが原因とし程度(グレード)2.5以上の症状で手術も視野に入れた方がいいと診断される。

犬は外を思いっきり走り回りたいだろうと考え手術のことを検討し、
獣医大学病院の紹介状を頂く。

獣医大学病院での診察(股関節形成不全だと分かる)


紹介状を頂き、獣医大学病院で診察してもらうと、跛行(びっこ)の原因は膝ではなく、
股関節にあると分かり股関節形成不全(変形性関節症)だと診断され、(手術後の診断では関節軟骨の消失も見られた)ここで原因がはっきりし病気が分かる、
先天的な要因で両足ともあるが今は右足の症状が出ていると言われ手術をすることを
前提に話が進んでいく、今は右足だけだが、もしかしたら今後左足の症状が出てくる可能性もあると伝えられる。

手術


大腿骨頭切除の手術の痕

骨同士がこすれあわないようにする為、骨の一部を切除する手術(大腿骨頭切除)を行う、
全身麻酔をかけた後、手術を開始するとのことで「手術で使う麻酔のアレルギー反応の確立は1%未満」という説明を受ける。
手術開始前と終了後に電話で連絡をして下さり、
手術終了後は骨の切除した部分の説明とICU(ケージ内の酸素、湿度、温度などを固体別に合わせられる集中治療室)に入っていた愛犬の様子をみることが出来た、
手術後すぐの愛犬はICUに入っていて麻薬系の薬を使っている状態だが声など掛けると覚醒してしまい、違う鎮静剤も使わなくてはいけなくなる為、声などは掛けないで欲しいと伝えられ、遠目から静かに少しぐったりとした姿を見守った。

入院


ICUに3日間入院した後、普通病棟へ移動し計2週間、病院に入院する予定になった、
3日後には痛み止めを打ちながらリハビリを開始するそうで、
心配な気持ちを抑えつつ頑張れと強く心の中でエールを送っていた。

ちなみに手術費・入院費は内訳から話すと
診察料、投薬料、注射料、検体検査料、生体検査料、手術・麻酔料、処置料、入院料になり、
計40万円(- 保険料)ぐらいの予定になっていたが、実際は30万円(- 保険料)以内におさまった。

細かい事だが入院中使うバスタオル×4枚(任意)、トイレシートも持参するように言われており、
どちらも用意し手術後すぐに病院に渡した。

面会


一般病棟にいるコーギー

面会は平日指定時間内ならいつでも行ける状態でしたが一週間後に行くことが出来た。
看護婦より入院中の様子やリハビリ時の様子を聞くことが出来き、
「いい子でリハビリもしっかり行い、食欲もある」と説明を受けて少し安心した、
病棟内での面会だったので他の入院している犬もいたのだが、
中にはずっと吼えている犬もいて可愛そうで一緒に撫でてあげたい気分になった。

あと余談ですが、ここで入院しているうちに感化され吼え癖がつかないか心配だったが
退院一日目の様子を見ると大丈夫そうだけど、退院一発目の散歩で始めての遠吠えをした、
どうやら病院で覚えたらしい!?(笑

退院


手術後の経過が良好なので予定の退院日が2日間早くなった。
それにともない抜糸も2日間早くなり、愛犬に予定より早く会えて嬉しかった。
退院後の生活とリハビリについて、

  • 散歩は一日15分×2回からはじめ、20日後の再診までに30分×2回ぐらいにしていく、
  • 右後ろ右足ストレッチのやり方の指導してもらう
  • お風呂・水中リハビリは一週間後からはじめる

犬の変形性関節症(大腿骨頭切除)手術後のリハビリストレッチの仕方の動画


など説明を受けた、また、散歩は走ると片足だけで移動しようとするのでゆっくり両足で散歩するようにとアドバイスも頂き質問があれば電話でも受け答えしてくれると言い手術後の飼い主側のケアも心掛けているようで安心した。

自宅での生活

犬の変形性関節症(大腿骨頭切除)手術後12日経過時の歩行状態の動画


股関節形成不全の手術後、退院したコーギー

とても嬉しそうに遊んで欲しいと沢山ねだってきた、
歩行は手術した足をかばい地面につかないようにしていることが多かった、
全快には約半年かかる為、焦らずゆっくりと一緒に頑張りたいと思う。

退院後、遊びたくてしかたないコーギー

退院後、遊びたくてしかたないコーギー

退院一日目のコーギー

退院一日目のコーギー

退院一日目のコーギー

リハビリ


これから頑張っていきますので後日記述したいと思います。

日記


手術後14日目 記述

はじめ通院したにも関わらず跛行(びっこ)が改善せず腑に落ちない気持ちで過ごしてた、
動物病院での再診時の手術の話を聞いた時には費用や今後の犬の歩行がどうなるのかとても不安になったのでこの記事の「入院」の項で費用について書かせて頂きました。

掛かり付けの動物病院の先生は先代の愛犬からお世話になっている方で今の愛犬のこともよく知っているし、今回の診断に関して何も不満はなく獣医大学病院までしっかりと導いてくれてとても感謝している。

手術に対し私も含め不安な飼い主も多いと思いますが、
獣医大学病院では主治医の先生以外にも沢山の医者と看護婦がおリ、
丁寧な応対をして下さった為、安心してまかせることが出来た。

今後、愛犬の歩行状態がどうなるかは分からないが、
その様子は時間がある時にこの記事内でまとめてみたいと思います。

人気の投稿